瀧谷渉太インタビュー『格闘技にお礼が言えるようになりました』
RISE 143 瀧谷渉太引退記念インタビュー
来る11月14日(土)後楽園ホールにて開催します『RISE143』につきまして、軽量級を長年牽引し、今大会で引退セレモニーとエキシビションマッチを行う瀧谷渉太のインタビューをお知らせします。
▼瀧谷渉太引退エキシビションマッチ 2分1R
瀧谷渉太(KSS健生館/初代Krushスーパー・バンタム級王者、第2代Krush スーパー・バンタム級王者、2007年全日本新空手K-2軽量級王者)
寺戸伸近(Booch Beat/第2代RISEバンタム級王者、第5代Krushスーパー・バンタム級王者、第24代全日本キックボクシング連盟バンタム級王者、第2代M-1バンタム級王者、ISKA世界バンタム級王者)
瀧谷渉太引退記念インタビュー
引退式が延期になったおかげで、格闘技にお礼が言えるようになりました
──長い競技生活、お疲れさまでした。
瀧谷 格闘技を始めたのは小学校4年生。10歳のときで、18歳のときにプロデビューしました。いま31歳なので、20年ちょっとのキャリアがありますね。トータルして考えると、長いことやってきたなと思います。
──改めて自分の足跡を振り返ることは?
瀧谷 やりきった感がすごくあるので、「あ~っ、俺もこれで引退か」としみじみ思うことはないですね。「引退は寂しい」という声も聞くけど、すがすがしい気持ちで引退を迎えることができます。
──もう十分すぎるくらい闘った?
瀧谷 そうですね。僕は47戦のキャリアがあり、過去2回ほどチャンピオンベルトを巻くこともできた。もし巻けていなかったら、やり切ったと思わなかったかもしれない。チャンピオンになれたことは、自分の中で大きな財産になっています。
──引退を決意したきっかけは?
瀧谷 昨年8月、RIZIN名古屋大会で大﨑一貴戦が組まれた時、すでに30歳を越えていたけど、三十路に入ったことを機に将来というか、第2の人生を考えるようになりましたね。大﨑戦後、久保坂館長に「気持ちや年齢のこともあるので、そろそろ引退を考えています」とお伝えしたら、「そういう考えに至ったことは素晴らしい。次の人生に向け、頑張ってほしい」と肩を叩かれました。
──50戦近くも闘っていたら、たくさんの思い出があると思います。
瀧谷 そうですね。たとえば2011年4月、Krushの初代-55㎏王座決定トーナメントでKENJI選手と日下部竜也選手に連勝して優勝したことは、僕の格闘技人生の中でも大きな転機になったと思います。あのトーナメントの2年前、僕は日下部選手に負けているし、巷では日下部選手が優勝候補だったので、リベンジを果たすとともにチャンピオンになれたことは大きな自信につながりました。確かあの時は5連続KO勝利くらいしているはず。あの時代があるので、皆さんから「瀧谷は強かったよね」と言ってもらえる。あの時代がなかったら、ここまで続けて来れたとは思えない。
──キャリアの後半はRISEが主戦場でした。
瀧谷 RISEでは新宿FACEでやった栄井大進選手との一戦が印象に残っています(19年2月8日)。Krushの元チャンピオンがRISEで闘うということでものすごく注目していただいた。でも、結果がなかなか出ない。当時、栄井選手は勢いのある選手であったのとは対照的に僕は調子が悪いと言われていた。僕も「これで負けたら引退かな」と不安に思っていたけど、延長戦の末自分がKOで勝つことができた。そういう意味で思い出の一戦ですね。
──今回は引退セレニモーを行ないますが、コロナの影響で数回流れてしまいました。
瀧谷 正直、(最初に開催される予定だった)3月の時点では道場を離れたばかりで、引退式が終わってから就職活動をしようと思っていました。いまも就職は決まっていないけど、今回の式が決まるまでに時間があったので、将来やりたいことがぼんやりと見えてきた。(最初に予定されていた)3月に式をやっていたら、「引退します。ありがとうございました」で終わっていたと思う。でも、いまはこれまで格闘技にぶつけてきた熱い思いを別の方面に向けることができつつある。格闘技に対してお礼を言えるようになったと思いますね。結果的には延期になって良かったと思います。
──今回引退エキシビションマッチで対戦する寺戸伸近さんとは過去に2度闘い、1勝1敗に終わっています。
瀧谷 09年1月、初めて経験したワンデートーナメント決勝で寺戸さんと初めて闘い、僕はプロ初黒星を喫しました。あの敗北は本当にいい勉強になりましたね。11年4月、(飛びヒザ蹴りによってKO勝ちすることができた)寺戸さんとの2度目の対決も印象に残っています。その後24歳で僕が上京してからは同じ道場(KSS健生館)で一緒に練習し、セコンドにも付いていただいた。パートナーとしてお互い高め合う仲だったと思います。今回のエキシは久保坂館長の方から提案していただきました。
──思い出がいっぱい詰まったライバルであり、パートナーでもあった寺戸さんと最後に闘えるなんて最高じゃないですか。
瀧谷 ただ、道場を離れてから全く動いていないので、体はもう見せられるものではない(苦笑)。だから今回も悟空のオレンジの道衣を着てリングに上がります。当日になったら、リアル悟空にしっかりとなりきりたい。
インタビュー スポーツライター 布施鋼治
EVENT OVERVIEW
開催日時 |
|
||
---|---|---|---|
会場 |
|
||
主催 | RISEクリエーション株式会社 | ||
認定 | RISEコミッション | ||
協賛 | 株式会社Cygames |
||
衣装協力 | 73R / インスピリット | ||
放送・映像制作 | ABEMA / スター・ゲイト | ||
入場料金 | 【販 売】10月14日(水)発売開始 |
||
チケット販売所 | |||
お問い合わせ | RISEクリエーション 03-5980-7409 |
ACCESS
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2-5-12 ガーベラ巣鴨ビル3F