AKARIインタビュー『宮﨑選手も私の手の内分かってると思うけど、前回以上に分からせてやらないといけない』
RISE157にて行われる第2代RISE QUEENミニフライ級王座決定トーナメント準決勝に出場するAKARIがTARGET(東京都豊島区)にて公開練習を行った。
AKARIインタビュー『宮﨑選手も私の手の内分かってると思うけど、前回以上に分からせてやらないといけない』
――今日公開練習の動き見る限り非常に調子は良さそうですね。
AKARI はい、だいぶいいです。
――ミドルキックとか見てたら以前よりもちょっとパワーとか増したんじゃないですか?
AKARI そうですね結構フィジカルもやってきたのでそのお陰もあるかなとは思います。
――やっぱり前回の試合からやっぱりフィジカルなりいろんな練習方法を見直して今日に至ったって感じですか?
AKARI 主にやっぱりフィジカルが足りないなって思ったんで重点を置きつついい感じのバランスでやってきました。
――フィジカルは週何回ぐらいやってたんですか?
AKARI フィジカルは週4ぐらいでやってました。1回で1時間から1時間半ぐらいでやってました。
――自分でもだいぶもう身体が変わったっていう認識がありますか?
AKARI 何て言うんですかね、はまるじゃないけどスパーとかやってる中でもできなかったことができるようになったりとか自分の中で成長は感じられたんでそこは良かったなって言うか、それを出せて見てもらえたら良いなと思ってます。
――例えばパワーの面だったらどの辺が自分の一番アップしたと思いますか?
AKARI 全体的に自分の中では打ってる感覚も今までよりも全然いいんで本当に自分の中でも成長を感じています。
――本当偶然ですけど今日本人がSNS発表してましたけど神村さんがご妊娠でAKARIさんのセコンドにつけないとあったんですけど、今までずっと付いてくれてた大先生がセコンドに付かないってことはどうですか?
AKARI 結構前々からつけないかもみたいな話は聞いてたんで、別に大きな変化じゃないけど気持ち的な変化は特にないし尚更やってやろうって思います。
――もう既に神村先生からは当日やるべきこととか戦術は現時点で授かってる感じですか?
AKARI スパーリングの映像を見せたりコミュニケーションをとってたんで、後は自分で考える力と臨機応変に対応するっていう力が今回求められてくるんじゃないかなと思います。
――自分で考える力っていう部分はいかがですか?
AKARI 以前よりやっぱり頼る場面が少なくなったからこそスパーリングの中でも考えれるようになったのはあるんでそこは自分の中での成長でもあるかなって思います。
――今回のトーナメントの準決勝は宮﨑若菜選手と3度目の戦いになりました。
AKARI そうですね、年1若菜ちゃんでやらせてもらってるんですけど(笑)。宮﨑選手の公開練習の記事を読んで正直またかって思ったみたいなのを見て「はっ?」て思って。なんかそれぐらいの気持ちなんだっていうのは正直思っちゃいました。
――AKARI選手から見たらまだ気持ちが足りないってことですか?
AKARI うん、なんかここで負けたら終わりって言ってる割には「最初そういう気持ちだったんだ、へー」みたいな感じでしたね。何がしたいのか良く分からないというか別にSNSも発信してる訳でもないし、チャンピオン決まるのになって思いますよね。
――過去2回やってますから相手の出方とか癖とかってのはだいぶ分かってると思いますけど、過去2回の試合と比べて今回どんな試合になると思いますか?
AKARI 宮﨑選手も私の手の内分かってると思うんで、だからこそ私はもっと成長したところを見せて本当に前回よりもっていつも言ってますけど(笑)、本当に前回以上に分からせてやらないといけないなって思ってます。
――今回SNSの発信もわりと控えめだと思うんですけどその辺は意識してるんですか?
AKARI 本当ですか?でも結構自分の中では言ってるつもりなんですけど、なんせ乗ってくれないんで誰も。誰も乗ってくれないし誰もアンサーしてくれないのでなんか寂しいですよね。ファンの方は分からないままで終わってしまう、この初戦終わってしまうって考えたら「もっとやる気出せや!」って思いますよね(笑)。
――春高校ついに卒業いたしました、そのご気分はいかがですか?
AKARI 制服は着れなくて寂しいです!(笑)
――今はフルタイムファイターなんですか?
AKARI そうですね、でも基本的に生活は変わらずって感じですね。自由な時間が増えて学校に行かなくていい時間が増えたので、その時間でフィジカルやったりとかそんな感じです。
――じゃあ今はもう24時間格闘技に?
AKARI 練習が終わるまでは格闘家としてやらせてもらってます。
――ちなみにそのフィジカルトレーニング以外に学業で使わなくて良くなった時間を使ってこういうことしてるみたいのあります?
AKARI ボクシングのスパーリングに行かせてもらったりとかあとは本当にサウスポーの選手とスパーさせていただく機会が多くなったかなって感じですね。
――宮﨑選手がerika♡選手に勝ってるっていう部分があるじゃないですか。その部分に関しては評価されてますか?
AKARI あれを勝ちと言っていいのか私は分からないなって思っちゃったのが正直なんですけど、でも勝ったっていう事実があるのは変えることできないんで、そこで私が勝てばそれでいいかなとは思ってます。
――AKARI選手が負けた相手に勝ってるっていう部分に関してやっぱり気が引き締まるっていうのはありますか?
AKARI 宮﨑選手もフィジカルの部分だったりとかパワーとかの部分で成長しているのは分かるので、別に気を抜いてるとか勝ってるからとかそういう気持ち一切ないので自分が挑戦者のつもりで、いつもチャレンジするつもりでやるつもりです。
――その2回勝ってるっていう部分で人間だから、油断だとか慢心だとかそういうのはない?
AKARI 今回テーマが「慢心しない」なんで常に危機感を持ちつつ自分の置かれてる立場だったりとか期待してもらってる分危機感を持って常に向き合ってるつもりではあります。
――ちなみにフィジカルトレーニングをやる中で今までのようにスイーツは食べたりとかしてるんですか?
AKARI リアルに1か月ぐらいアイス食べてなくて。それぐらいガチなんですよ。それぐらいガチで身体変えていこうって思ってるんでちょっと期待してください。
――これはいつ解禁するんですか?
AKARI 計量終わってからエリカ先生と相談しつつ一個ぐらいならいいかなとは思ってます(笑)。
――計量終わったらやっぱ食べたい?
AKARI 食べたいですね。
――試合後までは待てない?
AKARI 試合後まで…待てるかなー? 多分待てないかもしれない(笑)。
――今回3度目っていうことでさらに内容が求められると思うんですがAKARI選手的にはどういう風な形で決着をつけたいですか?
AKARI 自分の中では倒しきるのが理想なんで勝ちに徹するとかじゃなくて本当に常に上を目指していきたいって思ってるし、このままじゃ駄目だって思ってるんでやっぱり本当に理想はKOする、倒し切るっていう試合ですね。
――前回とは違う自分を見せられるっていう自信もある?
AKARI そうですね、見せなきゃいけないなって思ってます。
公開練習の模様はRISEオフィシャルYouTubeにて配信しています
EVENT OVERVIEW
開催日時 | 2022年4月24日(日) |
---|---|
会場 | 後楽園ホール |
主催 | RISEクリエーション株式会社 |
認定 | RISEコミッション |
協賛 | 株式会社Cygames |
衣装協力 | 73R / インスピリット |
放送・映像制作 | ABEMA / スター・ゲイト |
入場料金 |
・SRS席 15,000円 ※当日は500円プラス |
チケット販売所 | |
お問い合わせ | RISEクリエーション 03-5980-7409 |
ACCESS
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2-5-12 ガーベラ巣鴨ビル3F