玖村将史インタビュー「約1年ぶりの試合になるけど、やっぱり玖村将史は”モノ”が違うなって所を皆さんにお見せする」【ABEMA presents RISE WORLD SERIES 2025 TOKYO】
インタビュー 2025年7月28日
2025年8月2日(土)東京・大田区総合体育館にて開催されます『ABEMA presents RISE WORLD SERIES 2025 TOKYO』につきまして参戦選手のインタビューを執り行いましたのでお知らせします。
□玖村将史インタビュー「約1年ぶりの試合になるけど、やっぱり玖村将史は”モノ”が違うなって所を皆さんにお見せする」
–RISEでは2度目の公開練習となりましたが、今までと違うRISEというプロモーションでの試合までの流れは、どういう風に感じていますか?
玖村 場所は違いますけど、流れ的に試合前に公開練習をするっていうのは特に変わらないですね。
–今までと調整方法が違うとか、変えた部分などはありますか?
玖村 今回ラウンドが5ラウンドなので、5ラウンド用にしっかり仕上げています。減量はいつも試合の2週間前くらいから、全然減量がないくらいに調整していたんですけど、今回は最後にちょっと落とそうかなという感じで調整を変えています。
–5ラウンド戦う自分の姿は想像していますか?
玖村 試合が決まってからずっと5ラウンド用に体も作ってきたし、その前から5ラウンドの試合のオファーもあったりしていたので、その時から5ラウンドの戦い方は意識していました。K-1を抜けたら5ラウンドの試合も結構あると思っていたので、5ラウンド戦えるように体作りはしてきました。
–3年前に戦った志朗選手と今の志朗選手は、どういった所に違いを感じますか?
玖村 基本的な所や細かいテクニックは3年前より良くなっていると思うんですけど、スピードやパワーはそんなに変わっていない印象があります。上手いテクニシャンというイメージはあるんですけど、基本的な所はそんなに大きく変わった印象は特にないです。
–逆に玖村選手は3年前と今を比べると、自分で客観視してみてどこが1番変わったと思いますか?
玖村 ファイトスタイルですかね。
–具体的に言いますとどの辺になりますか?
玖村 そこは試合をお楽しみにしていただけたらなと思います。
–先ほど一足早く志朗選手がここで公開練習を行っていました。志朗選手のインタビューでは「打ち合いの中で一方的に自分が打つ」という事を発言していたのですが、今の発言を受けて何か感じるものはありますか?
玖村 みんな自分が1番ベストの練習をしていると思うんですけど、僕とやったらそうはならないと思っているので、どう来るのかなと楽しみにしています。
–現在の志朗選手に対して、怖い部分などはありますか?
玖村 相手の隙を作るのは上手いと思っているので、そこは油断せず5ラウンドしっかり集中して戦おうかなと思っています。
–5ラウンドになると駆け引きというものが出てくると思うんですけど、その部分に関してはどう考えていますか?
玖村 そこも今までのスタイルから変えて、駆け引きした中でもポイントをしっかり取って、5ラウンド全てからポイントを取れるようにトレーニングもしてきています。
–それにプラスして、1ラウンドから倒し切る予定ですか?
玖村 そうですね。1ラウンドから倒しにいくし、最後まで倒しにいくスタミナも付けてきたし、その中で5ラウンドは判定でも勝てるようにしてきました。試合は自分のやりたいようにだけはいかないと思うので、どの展開になっても勝てるようにしっかり仕上げて来てます。
–K-1以外のリングに久々に上がるというのはどういう気持ちなんですか?
玖村 K-1以外のリングに上がるのが久しぶりなので楽しみですね。新しい新鮮な感じでワクワクしています。
–前回の初対戦の時は、玖村選手が待って志朗選手を誘ってワンチャンスを取ったというような試合の展開だったと思うんですけど、今回は違いますか?
玖村 あの試合は自分たちの中ではしっかり攻略して、完璧に勝ったと思っていたんですけど、周りの目では向こうが上手くポイントを取っていたように思っている人とかもいたので、そういうのを思わせないように誰が見てもしっかり勝っているなと言うように今回は戦おうと思っています。
–玖村選手の前戦は去年の9月頃で、今回の試合まで結構期間が空きましたが、この間にどのような練習をしたりどのように過ごしていたか教えていただけますでしょうか?
玖村 試合期間は空いたんですけど、ちょこちょこ試合が決まりそうな事もあったので、いつでも試合できるように仕上げていました。それと5ラウンド用にずっと練習もしてきたし、今回から新しくフィジカルトレーニングも始めて体も1から作り直して来たので、以前とは全然違うし、更に成長した所を見せられたらなと思っています。
–5ラウンドの戦いに向けてスタミナをつける練習というのは、どのような事をされたんですか?
玖村 シンプルにトレーニングの量や追い込みの量が、以前よりもレベルが違うくらい増えましたね。
–ラウンド数や走った距離など、どのくらいの違いがありますか?
玖村 ラウンド数も今までの倍ぐらいやっているし、手数とかも全然違うし、蹴り込んだ数も走った距離も違います。全部今回の試合のために100%で仕上げて来ました。
–トーナメントに向けての練習というのもK-1の時にやっていたと思いますが、長期戦に向けての練習というのは似たような部分がありましたか?
玖村 全く影響しないことはないですけど、やっぱり3試合分のスタミナと1試合で5ラウンドのスタミナでは違うと思っています。
–実際に練習をしていて5ラウンド目となると、いつもと違う感触とか疲れは出てくるんですか?
玖村 スパーリングとかをしていても、初めは5ラウンド目とかだったら結構疲れたりはしていたんですけど、そこも今は全然問題ないです。何ラウンドでもできるように延長の事も考えてしっかり体は作って来てます。
–延長もあるというルールに関してはいかがですか?
玖村 延長まで行く気はないですけど、行ってもしっかり勝ち切れるようにトレーニングはして来ました。
–先ほどフィジカルを作り直してきたという話がありましたが、スタミナを伸ばそうとしたのか、もっとパンチを強くしようとしたのか。どういう意図でやって来たのでしょうか?
玖村 初めは、体の使い方だったり今までやって来たことをもっと楽にというか。例えば今まで思い切り打つパンチに10エネルギーを使っていた所を、5で同じパワーを出せるようにっていう目的でやっていたんですど、今はそこにプラスしてスタミナもつけるようなトレーニングもしていますし、1発のスピードやパワーを上げるようなトレーニングもしています。
–玖村選手といえば、芸能人の方とお付き合いをしていたりと華やかなイメージがあるのですが、今も私生活は充実しているのでしょうか?
玖村 今までよりトレーニング量が増えて充実していますね笑。
–競技に置く比重が今は結構高いって感じですね。
玖村 そうですね。今は格闘技に集中して生活しています。
–最後にファンの皆さまに試合に向けてのメッセージをお願いします。
玖村 8月2日は約1年ぶりの試合になるんですけど、やっぱり玖村将史はモノが違うなって所を皆さんにお見せしようと思っているので、8月2日はぜひ楽しみにしていてください。