【RISE193】大﨑孔稀vsウィッティコーンコメント
インタビュー 2025年11月8日
本日都内にて行われた「RISE193」に出場する選手のコメントをお届けします。

▼メインイベント[第12試合] SuperFight! -55.5kg契約 3分3R延長1R
大﨑孔稀(日本/OISHI GYM/第8代RISEバンタム級王者)
ウィッティコーン・ソンナムタンキリ(タイ/ソンナムタンキリ)

□大﨑孔稀の質疑応答とコメント

「僕次第で今後は決まって来るという事もあって、なんの為にメインを任されているのか。そこをしっかりと任せて欲しいなって。」
ーー計量で相手と顔を合わせての感想は?
「凄く優しそうな青年だなって。身長はジラリー選手と同じって事だったんですけどそこまでは感じなかった。でも相手どうこうじゃなくて自分自身が問われている試合だと思うので、変わらずKOを狙っていこうと思います。」
ーー明日はABEMAの解説が志朗選手という事ですが、その部分で意識するところはありますか?
「だろうなって。今その話を聞いてやっぱりなと。今狙ってるのはそこしかないので見とけよって感じ。あとは僕次第なので本当に見せます。」
ーー今大会でバンタム級の試合が多く組まれていて、大﨑選手を意識している選手も多い事については?
「僕が王者じゃない頃はタイトルを目指していましたし、そこを目指すのが格闘家だと思っている。今はベルトを持たせて貰っていて、一つの形として残っている。じゃあその先、これを守り続ける、その先に世界があるっていう所で世界を目指している。追う立場になった時にやっぱり下からくる選手もいるんですけど、僕はもっと先があると思っているので、正直そこは見ていない。僕も上を見ているんで。僕に追いつく様な選手がいれば受けて立つんですけど、僕は世界王者だけを見ています。」
ーーウィッテコーン選手はどんな技にも対応できると言っていますが?
「やれるもんならやってみろって感じなんですけど。前回はパワーに頼りすぎて力が入った。なので今回は色々やっていこうかなっていうのがテーマ。勿論最後にKOするのは絶対なんですけど、力に頼りすぎずにしっかりと見て、最後は仕留めようかなって。カーフキックを対処されたとて他の技で倒せばいいだけの事なので。それができる引き出しの多さは僕にあるので、そういった物を含めていろいろとやっていこうと思います。」
ーー先日、お兄さんがRWSでラジャのベルトに挑戦する事が発表されましたが、そこに刺激を受ける部分は?
「ありますね。ルールに囚われていないというか。敵地に乗り込む訳でリスクしかない訳じゃないですか。それができる選手ってRISEの中で限られていると思う。そこで勝てるって思われてるから話が来る訳で。受けて立つお兄ちゃんはカッコいいなと刺激になる。仮にそこで取ったら強い奴にルールは関係なくて、強い奴は結果を出すなって。僕たちが目指しているのはそういう所なので。今の格闘技は色んな見せ方があると思いますが、やっぱ強さだと思っているのでお兄ちゃんにはとって欲しい。僕もこっちでやらないといけない事があって。それを証明して、そういう話があればあっちでもこっちでも結果を出して。誰とどんなルールでも勝てる強さを追い求めていきたいと思います。」
ーー伊藤代表から『勝敗だけでなく何を見せられるかをテーマにプロとして戦って欲しい』という発言があったが、改めてこの試合で何を見せたいと思っていますか?
「KO一択だと思っています。そのKOもぬるっとしたKOというよりも、その先の志朗選手に勝てるのは大﨑しかいないって思わせる様なKOをしたい。そうやって思って貰える様なKOをしたい。」
□ウィッテコーンの質疑応答とコメント

「明日の試合についてはメインという事もあって大変緊張しています。楽しみにしていて下さい。」
ーー計量で相手と顔を合わせての感想は?
「大﨑選手は非常にパンチが強い選手だと思っていてそこに気を付けていきたいと思います。身体つきを非常に整えてきたなと感じ非常に強そうな印象がありました。」
ーームエタイルールではなくRISEルールで戦う事に対しての自信は?
「ムエタイ以外のルールで試合をするのは初めてになるんですけど、動画を見たりして研究をしてきたのでしっかり勝ちたいと思います。」
ーー最近タイの選手がカーフキックや三日月蹴りで倒される事が多いんですが、その技には対処できますか?
「大丈夫です。どんな技でもでフェンスできます。」
ーー伊藤代表から『勝敗だけでなく何を見せられるかをテーマにプロとして戦って欲しい』という発言があったが、改めてこの試合で何を見せたいと思っていますか?
「僕のムエタイのスタイルを如何にRISEのキックボクシングのスタイルに合わせる事ができるか。全てのムエタイの技を使いながらRISEに切り替えたスタイルを試合で見せたいと思います。そして必ず勝って見せます。」