笠原友希インタビュー 『パヌワット選手は踏み込みとか距離が上手だし、瞬発的な動きもしてくるので、殴り合うよりかは切り合うような試合になる』

インタビュー 2025年3月27日

この度3月29日(土)東京・両国国技館にて開催するRISE ELDORADO 2025に出場する笠原友希選手のインタビューを執り行いましたのでお知らせします。

■笠原友希インタビュー

『パヌワット選手は踏み込みとか距離が上手だし、瞬発的な動きもしてくるので、殴り合うよりかは切り合うような試合になる』

 

–サングラスをかけたままの公開練習って非常に珍しいと思いますが、何か理由があったんですか。

笠原 他団体なので、キャラ変をしようかなと。笑 っていうのは冗談で、練習で顔をケガしちゃったので、どうせならサングラスかけてやっちゃおうみたいな感じです。(笑)

 

–左目の方の視界とかは大丈夫なんですか?

笠原 全く問題ないです。ただ内出血が広がってるだけなので痛いとかもないですし、練習も問題ないです。

 

–試合前に怪我してしまうこともあるんですか。

笠原 ちょくちょくありますね。どっかしら痛めたり。

 

–怪我をしてしまうということは、追い込みすぎて身体がしんどくなったりすることもありますか?

笠原 今回はトーナメントなので気を張りますし、試合までの期間が長かったので、ずっと練習して追い込みをやってきました。疲労がすごく溜まって身体が死んでいた時期もありましたが、最後の方はしっかり調整して仕上げてきたのでそこら辺は問題ないです。

 

–もうスパーリングを打ち上げたタイミングだと思いますが体調の方はいかがですか。

笠原 体調はいい感じです。土曜日に最後に追い込んだんですけど、その疲れがちょうど今きています。今日明日で疲労を抜いてやれば当日はベストかなと思ってるので調子はいいです。

 

–減量の方もばっちりですか。

笠原 減量もばっちりです。これから最後の水抜きが待っていますけど、頑張って乗り越えます。

 

–計量クリアしたらまず最初に何を口にしようと考えていますか。

笠原 好き放題、ラーメンとか食べたいですけど、そういうわけにもいかないので、まずはしっかりお母さんが作ってくれるお粥を食べてリカバリーして、そこからいつも焼肉を食べるルーティンなので、いつものルーティン通りにやっていこうかなと思ってます。

–お母さんはタイ料理屋も切り盛りしてると聞きましたが、計量後にタイ料理を食べたりはしないんですか。

笠原 計量後にはさすがに食べないですね。辛いのを食べて腹壊したりとかするのが嫌なので。さすがにそこまでタイ料理じゃないっていうかもうバリバリ日本人なので。

 

–ちなみに今回の対戦相手パヌワットの対策はばっちりですか。

笠原 そうですね。しっかりスパーリングもやってきたし、ムエタイの選手とも練習させてもらって、環境を変えてやってきたので、しっかり対策はできています。

 

–笠原選手は過去何人ものタイ人選手と対戦経験がありますが、今回の対戦相手のパヌワット選手がタイ人という部分は意識しますか。

笠原 多少は意識しますが、今までのタイ人と違って、RISEさんのルールに仕上げてやってきているのでそこら辺も警戒しつつやってます。

 

–今回は舞台はRISEになりますが、その辺はいかがですか。

笠原 ルール的には問題ないし、僕はどのルールでもやっていける自信もあるし、やっていきたいので問題ないです。12月26日のSBでのGUMP選手との試合では、組みを指摘される場面が多くて、、、でもあれは僕が下がらないようにやっていたら相手もぶつかってくるので、しょうがないのかなと自分では思ってたんすけど、僕だけが注意されたので、難しいなって思いながらそういうところも意識してやります。

 

–今話に出た昨年12月のGUMP戦は、ホームのSBのリングで戦いましたが、今回はRISEのリングということで、若干のアウェー感ってのも感じますか?

笠原 ONEのときはアウェーでしたけど、RISEのリングでは今までアウェーに感じたことはないです。リングに上がっちゃえばぶっちゃけどのリングも一緒だと思っていて、目の前の相手に集中するだけなので特に問題はないです。

 

–今回の対策を明かすことはできないと思いますけど、どんな試合になることを予想しますか?

笠原 パヌワット選手も踏み込みとか、距離がすごく上手だし、瞬発的な動きもしてくるので、殴り合うよりかは切り合うような試合になるかなと思っています。

 

–お互い、一瞬の隙を見つけて切り合うという感覚ですか。

笠原 そうですね。剣道とか、侍の刀じゃないけど、そんな感じで切り合うような対戦になるかなと思います。

–でしたら今回のこの一戦は武蔵と小次郎みたいな感覚で見た方がいいですかね。

笠原 もうその感覚でばっちりです。

 

–計量当日までにはその左目の周辺のあざは、綺麗に治りそうですか?

笠原 治ってくれたら嬉しいですけど、ワンチャン残るかもしれないし、しっかり温めて治したいですけど、こればっかりはわからないです。

 

–笠原選手、日本にいるタイ人のネットワークはとても深いですけれど、ダムさん(シーザージムのトレーナー)とパヌワットの交流はどうなんでしょうか?

笠原 お互い知っているとは思いますけど仲が良いとかではないと思います。

 

–ダムさんからはどういったアドバイスがありますか。

笠原 ダムさん自身も相当警戒しているし、気合を入れて練習してくれているので、変な動きをしてくるとかそういうのは気をつけろよっていう感じです。

 

–過去に対戦してる常陸選手もトーナメントにエントリーしていますけど、そこは意識していますか。

笠原 しっかり意識しています。

 

–リベンジしたいっていう思いは強いですか。

笠原 そうですね。別ブロックなので、そこで上がってきてもらって、決勝で勝つっていうのが一番盛り上がると思っているので上がってきてほしいですし、意識もしてます。

 

–トーナメントで注目選手の中村寛選手に関してはいかがでしょうか?

笠原 中村選手ももちろん上がってきて欲しいなって思っています。相手の選手も強いけど、日本でやるので日本人対決が盛り上がると思うので、僕も1回戦で上がって2回戦目で中村選手、3回戦目で常陸選手で、僕が優勝っていうプランでいきます。

 

–他団体に乗り込むだけにSBの強さを見せたいっていう意識も強いですか。

笠原 そうですね。ばっちり見せなきゃいけないですし、海人選手もしっかりそれを証明してきたので、次は俺だぞっていうのを見せたいです。

 

–最後にファンの皆さんへのメッセージをお願いします。

笠原 いよいよ大会まであと5日に迫ってきました。もう最後までばっちり仕上げて勝つので、皆さん両国の会場で応援よろしくお願いします。

大会情報はこちら