【RISE190】公式計量結果のお知らせ

大会情報 2025年7月24日

2025年7月25日(金) 東京・後楽園ホールにて開催される「RISE190」につきまして、都内にて公式計量が執り行われましたのでお知らせいたします。
今大会の第6試合に出場する予定の山元剣心(PHOENIX)選手ですが、体調不良により救急搬送され公式計量に参加することができませんでした。山元選手は診断の結果、脱水症状によりドクターストップで欠場となります。なお、対戦相手の松永選手は計量をクリアしたためこの試合は松永選手の不戦勝、山元選手の不戦敗となります。
この試合を楽しみにして頂いているお客様には誠に申し訳ございません。何卒ご理解とご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

 

□公式計量結果

▼メインイベント[第12試合] SuperFight! ライトヘビー級(-90kg)3分3R延長1R

南原健太(TARGET SHIBUYA/第2代RISEライトヘビー級王者)89.20kg

ジョン·ソンジク(韓国/PT365/MAX FCスーパーミドル級王者)89.80kg

 

▼セミファイナル[第11試合] ミドル級(-70kg)3分3R延長1R

實方拓海(日本/TSK japan/ウェルター級1位、WMC日本スーパーライト級王者)69.80kg

シンパヤック・ハマジム(タイ/HAMA・GYM/元ラジャダムナンスタジアム認定スーパーバンタム級2位)69.60kg

 

▼第10試合 第3代RISE QUEENアトム級(-46kg)王座決定トーナメント準決勝① 3分3R延長1R

平岡 琴(TRY HARD GYM/同級2位)45.90kg

辻井和花(BRING IT ONパラエストラAKK/同級7位)45.80kg

 

▼第9試合 スーパーライト級(-65kg)3分3R延長1R

田中佑樹(フリー/同級10位)64.95kg

TETSU(月心会チーム侍/第6代DEEP☆KICK-65kg王者)64.85kg

 

▼第8試合 バンタム級(-55kg)3分3R延長1R

奥村将真(TEAM TEPPEN/同級15位、Stand up King of Rookie 2024 -55kg級優勝)54.70kg

京介(サイガジム)55.00kg

 

▼第7試合 スーパーフェザー級(-60kg)3分3R

竹内賢一(Ten Clover Gym世田谷/第4代Bigbangフェザー級王者)59.90kg

杉本 祥(TARGET SHIBUYA/第3代PRINCE REVOLUTION -58kg王者)60.00kg

 

▼第6試合 バンタム級(-55kg)3分3R延長1R

山元剣心(PHOENIX/フェザー級18位) ※体調不良により計量に不参加

松永 隆(新宿レフティージム) 54.95kg

※松永隆選手の不戦勝

 

▼第5試合 フェザー級(-57.5kg) 3分3R延長1R

松下竜之助(Team +1/同級22位、Stand up King of Rookie 2022 -57.5kg級優勝)57.50kg

岩永勝亮(OISHI GYM) 57.45kg

 

▼第4試合 ライト級(-63kg)3分3R

雅志(RIKIX)62.90kg

金沢ごりちゅう光輝(AXGYM/第66回K-1アマチュア K-1チャレンジAクラス-65㎏トーナメント優勝)62.80kg

 

▼第3試合 スーパーライト級(-65kg)3分3R

武 裕太(誠真会館所沢道場)64.75kg

太陽(K’Bスポーツジム)64.90kg

 

▼第2試合 ヘビー級 3分3R

チャン(MONSTAR GYM) 107.75kg

かずややねんけど(猛者連本部/突破-90kg級王者、突破無差別級王者)103.40kg

 

▼第1試合 スーパーフライ級(-53kg)3分3R

小野祥平(TARGET SHIBUYA/JAPAN CUP 2022 -55kg優勝) 52.95kg

陸刃(楠誠会館) 52.95kg

大会情報はこちら