RISE世界バンタム級タイトルマッチ、志朗vs.玖村将史の会見コメント
インタビュー 2025年8月1日
8月2日(土)に大田区総合体育館で開催するABEMA presents RISE WORLD SERIES 2025 TOKYOの前日計量、および記者会見を7月24日(金)に都内にて行いました。
記者会見での選手それぞれの意気込み、および質疑応答でのコメントを掲載いたします。
▼メインイベント[第12試合]RISE世界バンタム級タイトルマッチ3分5R無制限延長R
志朗(王者/BeWELLキックボクシングジム/初代RISE世界バンタム級王者)
玖村将史(挑戦者/999/第6代Krushスーパーバンタム級王者)
□志朗コメント
「リベンジマッチを組んでくれた関係者、そして玖村選手に感謝しかないです。自分が負けて3年間ファンの方はずっとリベンジマッチを期待してくれていたと思うし、今回は合宿などできる範囲の事は全てしてきた。自分自身でも明日はどれくらい凄い動きを見せれるのか楽しみ。明日は期待していてください。」
ーーリベンジマッチに対しては自身では強い方かと考えているか
「強い方だと思いたいです。負けたイメージとかも貰った感じとかもあるけど、3年間チームで対玖村としての練習を続けていつリベンジマッチが来てもいい様に準備してきた。明日はやっと3年間の集大成が見せれると思いますね。」
ーー3年前と比べてどんな進化した姿が見せられそうですか
「3年前は技術に特化してアウトボクシングに特化して、ジャブ主体でポイントアウトしながら行けたら行くという試合をしていた。今はどの段階でも倒しに行くスタイルに変わっているので、明日が1R目から倒しに行こうと思っています。」
ーー改めて今日に対面してみて相手に対してどういう感情が湧いたか
「憎しみ半分、感謝半分って感じですね。RISEの舞台に来てくれたのは感謝していますし、負けた憎しみというのもある。フェイストゥフェイスの時に玖村選手は本当に目をつぶらないので、自分は今回早くつぶってしまってそこは負けてしまったと思いましたね。」
ーー明日の試合は5Rマッチとなるが理想は何ラウンドで決着をつけたいか
「1Rから行く準備もしていますし、6Rのスパーとかもいれて延長にいく準備もしてきた。高地や低酸素ルームで練習してきてスタミナ面もいつも以上に万全。1秒1秒目が離せない試合になると思うし、どのタイミングでKOが来るか自分自身でもわからないですね。」
ーーホームのリングで初参戦の選手と世界タイトルマッチという事で、勝たないといけないというプレッシャーは
「THE MATCHに比べてプレッシャーはありますけど、ワンキャッチとかルールに対するこだわりはない。前回ダウンを取られているのでそこは取り返さないとってくらいですね。RISEのホームで自分が負けたらRISEの選手じゃない選手が世界王者になる事になる。RISEの世界王者はRISEの選手が巻くのが相応しいのでその為にっていうのはありますね。」
□玖村将史コメント
「初参戦でいきなり世界タイトルマッチ、そしてメインイベントをできる事を非常にワクワクしています。僕はキックボクシングを盛り上げる為にRISEに来たので、しっかり盛り上げる試合をして、3年前以上にレベルの高い試合をして、3年前以上に差を見せて勝とうと思っているので楽しみにしておいてください。」
ーーRISE初参戦のプレッシャーは
「一切ないですね。RISEに来るときに僕は新たな挑戦と思ってきたので。挑戦する事に凄くワクワクしてるし、プレッシャーとかよりも勝つ事だけを考えていますね。」
ーー3年前と比べてどんな部分が進化したと見せられそうか
「スピードもパワーも3年前より上がっている。テクニックもつけてきたので誰が見ても3年前より強くなっているなと思うような戦い方をして勝ちたいと思っています。」
ーー改めて今日に対面してみて相手に対してどういう感情が湧いたか
「何回も見てるので『あー志朗選手やな』って感じですね。感情で言ったら明日試合できるのが楽しみです。」
ーー明日の試合は5Rマッチとなるが理想は何ラウンドで決着をつけたいか
「流れの中でになると思いますけど、志朗選手は倒しに来るって言っているので倒しに来てくれたら1Rでも終わらせる自信がありますね。」
ーーRISEに参戦ということで気持ち的にアウェーで戦うという感覚もあるのか
「どちらかというとアウェーという感覚もあるがリングの上ではホームもアウェーも関係ないと思っている。そこに関してはあんまり気にしていない。明日はしっかり勝ってRISEのファンの皆さんに迎え入れられる様な試合をしたいです。」